当WEBサイトはアフィリエイト広告を含みます

作り方

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
もくお所長の思い

子どものために大人ができること

それは見守ること積み木遊びや絵を描くことに限らず、何かを自分でやることで子どもは充実感を得ます。それが小さな自信に繋がり小さな自信はより大きな取り組みへと繋がります。そして大きな取り組みは大きな自信を呼び込み、そしてさらに発展していくでしょ...
組み木作品

【ゲーテのくみ木で作る】ゾウ (リベンジ編)

まず初めに「くみ木」って何だろう?と思う方、遊び方のコツが知りたいよって方はこれらのページをまずご覧いただくといいと思います。 組み木についてはこちら→「組み木とは」 組み木遊びについてのコツはこちら→「組み木の遊び方」 本日の作品紹介はゾ...
組み木作品

【ゲーテのくみ木で作る】なまけもの

今回の作品紹介は「なまけもの」です。何か脱力した動物を作りたくて考えていたら「なまけもの」を思いつきました。木にぶらーんとぶら下がる姿を表現してみます。では早速作っていきましょう。支柱の作成 ①支柱部分の半分を作ります。構成部品はぶら下がる...
スポンサーリンク
組み木作品

【ゲーテのくみ木で作る】ゾウ

本日の作品紹介はゾウです。ゾウはもくお所長が幼いころから好きな動物です。昔動物園で触れるチャンスがあったのですが、怖くて直前になって辞退してしまった苦い思い出があります。それでも好きなんです。いつか息子と背中に乗ってみたいなぁと思っています...
組み木作品

【ゲーテのくみ木で作る】ウサギ

本日の作品紹介はウサギです。寒い冬は夜空がきれいですね。前回のスペースシャトルと同様、なんとなく冬の月を眺めていたらふと餅つきをするウサギを思いつきました。作品では餅つきはしませんが、、、。では早速作っていきましょう。頭部と胴体の作成 はじ...
組み木作品

【ゲーテのくみ木で作る】スペースシャトル

本日の作品紹介はスペースシャトルです。なんとなく冬の星空眺めていたらふとスペースシャトルを思いつきました。宇宙空間を移動するスペースシャトルの中で宇宙飛行士は何を思うのでしょうか、、、。では作っていきましょう。シャトル下半分の作成 ①長い直...
組み木作品

【ゲーテのくみ木で作る】馬

本日の作品紹介は馬です。作りたいものが見当たらなく、なんとなく部品を組み合わせていたら「これで馬が作れそう!」と思ったのがきっかけです。では作っていきましょう。胴体の作成 ①俵型部品に長いジョイント棒をさします。小さ目の穴を使用しますので木...
もくお所長の思い

組み木の遊び方

これまでいくつか作品を紹介させていただきました。今回はもくお所長が組み木遊びをする際のコツを紹介したいと思います。特殊な技術や道具が必要な難しいことではありません。ポイントは「観察」にあり 一言でいうと「表現したい対象をよく観察すること」で...
組み木作品

【ゲーテのくみ木で作る】犬

本日の作品紹介は犬です。乗り物や機械的な作品が続いてしまいましたので何か植物か動物を作りたいなと思っていました。試行錯誤の結果どうにか形にすることができました。では作っていきましょう。頭部の作成 ①まずは頭部を作ります。半球円柱とアーチ形、...
組み木作品

【ゲーテのくみ木で作る】クラシックスポーツカー

本日の作品紹介はクラシックスポーツカーです。救急車を作った後、さらなる息子のリクエストがあり、チャレンジした次第です。あえて題名に「クラシック」を付けたのはシンプルな部品で表現しやすいだろうとの安易な考えからです。では作っていきましょう。ダ...
スポンサーリンク