当WEBサイトはアフィリエイト広告を含みます

ゲーテのくみ木

スポンサーリンク
組み木紹介

【ゲーテのくみ木 部品紹介5/30】アーチ形

部品紹介5回目は「アーチ形」です。それでは紹介していきます。外観寸法と特徴 長い弧の半径45ミリ、短い弧の半径は15ミリ、高さ45ミリでバウムクーヘンを半分にしたような形状です。弧の頂点に貫通穴が開いており、小さ目の穴です。 上の写真は上か...
組み木紹介

【ゲーテのくみ木 部品紹介4/30】扇型柱

部品紹介4回目は「扇型柱」です。それでは紹介していきます。外観寸法と特徴 高さと半径それぞれおよそ45ミリの円柱を4等分した形状です。正方形となる2つの面の中心に非貫通穴が開いており小さめの穴です。ジョイント棒を挿さすと部品とジョイント棒は...
組み木作品

【ゲーテのくみ木で作る】【後日談】クラシックスポーツカー

アレンジこそ組み木の醍醐味 今回はクラシックスポーツカーを作った後の話をしたいと思います。もくお所長の作った作品で遊びながら、息子の中で改善点を見出したらしいのです。息子から「人を乗せたい」や「この部品をここにつけたい」とかもっと自分なりの...
スポンサーリンク
組み木作品

【ゲーテのくみ木で作る】犬

本日の作品紹介は犬です。乗り物や機械的な作品が続いてしまいましたので何か植物か動物を作りたいなと思っていました。試行錯誤の結果どうにか形にすることができました。では作っていきましょう。頭部の作成 ①まずは頭部を作ります。半球円柱とアーチ形、...
組み木紹介

【ゲーテのくみ木 部品紹介3/30】円錐

部品紹介3回目は「円錐」です。それでは紹介していきます。外観寸法と特徴 底面の円の直径と高さはおよそ45ミリで、穴は底面と上側に開いています。どちらも非貫通穴で小さめの穴です。ジョイント棒を挿さすと部品とジョイント棒はしっかり固定されます。...
組み木紹介

【ゲーテのくみ木 部品紹介2/30】半球円柱

部品紹介2回目は「半球円柱」です。それでは紹介していきます。外観寸法と特徴  底面の円の直径と高さはおよそ45ミリで、穴は底面と上側に開いています。どちらも非貫通穴で大きめの穴ですが、ジョイント棒を挿さすと部品とジョイント棒はやや緩めに固定...
組み木紹介

【ゲーテのくみ木 部品紹介1/30】球

今回から「ゲーテのくみ木」の各部品について詳細を紹介したいと思います。各部品の特徴を知ることで、組み木遊びがより深く楽しめるようになるでしょう。初回は「球」です。それでは紹介していきます。外観寸法と特徴 球の直径はおよそ45ミリで、外観上の...
組み木作品

【ゲーテのくみ木で作る】クラシックスポーツカー

本日の作品紹介はクラシックスポーツカーです。救急車を作った後、さらなる息子のリクエストがあり、チャレンジした次第です。あえて題名に「クラシック」を付けたのはシンプルな部品で表現しやすいだろうとの安易な考えからです。では作っていきましょう。ダ...
組み木作品

【ゲーテのくみ木で作る】機銃付き操縦かん

本日の作品紹介は目線を少し変えて機銃付き操縦かんです。テレビで戦隊ヒーローの操るロボット内の操縦かんが映るシーンを食い入るように観ていた息子の姿をみて作ってみようと思いました。 特徴は独立した2本の操縦かんに左右に装備された銃火器とそれを発...
組み木作品

【ゲーテのくみ木で作る】救急車(バン)

本日の作品紹介は救急車(バン)です。これも前回のヘリコプターに引き続き息子のリクエストになります。どうやら医療系のドラマをどこかで観たらしく、彼の中にヘリコプターと救急車がセットになってしまったようです。幸い、タイヤの部品はありますし、どう...
スポンサーリンク