当WEBサイトはアフィリエイト広告を含みます

おすすめ絵本、読み聞かせ

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
絵本・書籍

【式は登場しません】参考書としても有能!はじめてであう数学の絵本シリーズ

今回紹介する絵本は「はじめてであう数学の絵本」シリーズです。数学の絵本なので関数や集合、置換、比較、相似、割合、測量などのテーマをとりあげています。しかし式や数字はほとんど登場しません。「こびと君」たちが日常生活で役に立つであろう疑問に対し...
絵本・書籍

【得意なことに磨きをかけてお金に換える】1度は読んでおくべきおすすめ絵本 ”はちうえはぼくにまかせて”

この本を紹介したい理由は子どもの行動力とそれを支える周りのおとなが描かれているからです。 子どもには家がジャングルのようになってしまう面白い物語、おとなには見守ることの重要性を教えてくれる本だと思います。 子どもが自発的に夢中になってやる。...
絵本・書籍

【乳児におすすめ!】テンポよく読める初めての絵本5選

みんな大好きにんじん!:「にんじん」 この絵本を読めばにんじん嫌いが治るかも!?って思うくらい良いリズム感で進みます。 次々とにんじんの好きな動物たちがたくさん順番に出てきます。 それぞれみんなおいしそうににんじんを食べています。 最後はも...
絵本・書籍

【何かを”つくりだす”自由な発想を持とう】1度は読んでおくべきおすすめ絵本 おおきなおおきなおいも

この本を紹介したい理由は子どもの想像力が豊かに描かれているからです。 子どもには面白い物語、大人には想像と創造の重要性を教えてくれる本だと思います。昨今のテクノロジーの進化により、「物事を頭の中でイメージしてそれを何かにアウトプットする。」...
絵本・書籍

【いろいろな立場から物事を考えてみよう】1度は読んでおくべきおすすめ絵本 おおかみと七ひきのこやぎ

誰からの目線で物語を見るか グリム童話の「おおかみと七ひきのこやぎ」このお話は様々な視点から物事を冷静に分析できる子になるサポート的な絵本だと思います。 お母さんヤギ、子ヤギ、オオカミの他にもいる登場人物の視点から考えてみたり、オオカミに子...
スポンサーリンク