部品紹介4回目は「扇型柱」です。それでは紹介していきます。
外観寸法と特徴

高さと半径それぞれおよそ45ミリの円柱を4等分した形状です。正方形となる2つの面の中心に非貫通穴が開いており小さめの穴です。ジョイント棒を挿すと部品とジョイント棒はしっかり固定されます。そのほかの面に穴はありません。
使用例
使い方としては作品紹介した「蒸気機関車③」のキャビン部分や「救急車(バン)」の運転席部分など、曲面を表現したいときに使えます。ユニークな見方としては大根などをいちょう切りする前の形状という視点もあります。


まとめ:扇型柱について
最後に扇型柱の特徴をまとめます。
1:非貫通穴2つ(穴は小さめでジョイント棒は固定される)
2:自立可能
簡単ではありましたが、扇型柱を紹介させていただきました。
コメント