当WEBサイトはアフィリエイト広告を含みます
スポンサーリンク

【ゲーテのくみ木で作る】クラシックスポーツカー

クラシックスポーツカー 組み木作品
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 本日の作品紹介はクラシックスポーツカーです。救急車を作った後、さらなる息子のリクエストがあり、チャレンジした次第です。あえて題名に「クラシック」を付けたのはシンプルな部品で表現しやすいだろうとの安易な考えからです。では作っていきましょう。

ダッシュボードの作成

 ①まずはダッシュボードを作ります。用意する部品はたったの4つです。

 ②正三角柱にジョイント棒を挿し、俵型部品と円柱部品を取り付けます。ジョイント棒は俵型部品を貫通するに充分な長さを選択します。円柱部品がハンドルになります。

車体の作成

 ③車体を作ります。タイヤとなる円柱部品で両サイドからすべての部品を固定するような構造です。

 ④俵型部品同士を長いジョイント棒でつなぎます。長い俵型部品の側面の穴(左、中央)と俵型部品の左右の穴が合うように組み合わせます。写真右側の俵型部品と直方体の穴はまだ合わせないでも大丈夫です。

 ⑤ジョイント棒でつないだ俵型部品右端と左端の穴に車軸を通し、タイヤで固定します。

ライトと排気管の作成

 ⑥短いジョイント棒を長い俵型部品に挿します。ライトと排気管となるキノコ型部品とジョイント棒を用意します。

 ⑦ライトと排気管を組み付けるとかなり車っぽくなります。

エンジンと座席の作成・ダッシュボードの取付

 ⑧俵型部品と扇型部品でエンジンと座席兼トランクを表現します。

 ⑨組み付けると下の写真のようになります。

 ⑩ダッシュボードを取り付けます。

完成!!

 ⑪完成!!オープンエアの気持ちよさそうなスポーツカーができました!どこにドライブしようかなぁ。

小話

 もくお所長が割と気に入っている作品です。大きなライトもいいですが、特に後ろ側から見た時の大きいハンドルに小さめのトランク、飛び出た排気管がクラシックカーの雰囲気を表現できたかなと思います。息子は食卓の椅子たちの足を林に見立てて、気持ちよさそうにドライブしていました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました